サドルの選び方・・・
自転車に乗る上で、これは永遠のテーマです。
何故なら、乗り方、体重、身体のつくり・・・などなど、人によっても様々、時によっても様々
だからこそ、多種多様なサドルが次々にリリースされていきます。
「どれがいいでしょう?」
の答えはなく、使ってみないと 分からない。
が回答となります。
しかし、性別と乗り方によって、セラロイヤルをはじめとしたサドルメーカーでは、
ある程度の目安をつけて選ぶ事ができるように商品展開が行なわれています。
まず、性別
女性と男性では、骨盤の作りが異なります。
サドルはお尻が乗るもの。
この部位の作りや大きさが異なれば、おのずとサドルのサイズは異なってきます。
次に、乗り方です。
前傾姿勢となる、レースポジションでは、上半身に荷重がかかる割合も高くなります。
サドルに対しては、荷重がかからない分、街乗りよりも細身になります。
また、ペダリング効率も細い方が回しやすくなります。
目安:幅が145mm位(男性、女性)まで
レースシーンでは使用されるサドルがほぼ男女共通の特色です。
ペダリング効率を考えると、幅は性別に依存しないようです。
スポーツバイクでは、レーシーなポジションよりもサドルにかかる体重割合が高いので
幅が広めになります。
目安:幅が160mm位(男性)、170mm位(女性)まで
上のポジションよりも、もう少しゆったりとしたポジションで乗る場合は
さらに幅が広くなったモデルとなります。
目安:幅が180mm位(男性)、200mm(女性)まで
一般車では、上半身の体重がほぼサドルにかかるので、ワイドサドルになります。
目安:幅が190mm位(男性)、210mm位(女性)以上
あくまで、セラロイヤルのサドルについての目安になりますが、
他のサドルにも参考にしていただけるかと思います。
(スタッフ:樋口)